エコマーク認定に関する様々な変更等については、以下の各様式A~Fを用いて速やかにエコマーク事務局に申込を行い、事前に承認を受けてください。この手続きを経ていない場合、エコマークの継続使用は認められません。ただし、お申し出の内容によっては承認できない場合もあります。
以下、必要な様式をダウンロードしてご記入の上、特に定めのない限り、電子メールにてご提出ください。
<2020年8月3日より変更>
下記追加・変更手続きに関する申込書・変更届は、電子メールによりご提出いただきます。
【お知らせ】エコマークの追加変更等の手続き方法の変更について
手続きの詳細については、「エコマークのてびき」をご覧ください。
エコマーク認定商品に追加・変更が発生する場合には、以下のエコマーク商品追加申込書(様式A)またはエコマーク商品変更申込書(様式B)にて追加・変更の手続きを行ってください。
申込書(様式A)および(様式B)は、原則、1申込ごとに、他の証明書類と共に1つのPDF形式のファイル(型式・品番リストはExcelファイル)にまとめ、電子メールにて提出してください。追加変更手続きが完了しましたら、エコマーク事務局から承認文書(PDF形式)を電子メールに添付してお送りします。
申込書の送付後、5日間経過しても事務局より連絡がないときには、お手数ですが、事務局までお問い合わせください。
※追加変更手続きは、認定商品と申込区分が同一の場合に限ります。申込区分が同一でない場合は、別途新規でのお申込みとなります。
※追加手続きは費用はかかりませんが、エコマーク使用料は売上高に応じた金額となりますので、当該支払対象期間の終了時に売上高の確定の報告をしていただきます。
*型式・品番リストは、様式Aの「型式・品番リスト」シートと同じものです。
※商品類型No.501「小売店舗」、No.503「ホテル・旅館」、No.505「飲食店」およびNo.509「商業施設」では専用の様式を用意しています。
*型式・品番リストは、様式Bの「型式・品番リスト」シートと同じものです。
※商品類型No.501「小売店舗」、No.503「ホテル・旅館」、No.505「飲食店」およびNo.509「商業施設」では専用の様式を用意しています。
様式A・B 提出先:エコマーク事務局 基準・認証課
電子メール:sinsei@ecomark.jp
TEL:03-5829-6284
エコマークの使用契約や担当者(支払担当者および商品担当者)の変更が発生する場合は、下記の様式を用いて手続きを行ってください。各様式は、電子メールへの添付ファイル(PDF形式)にて提出してください。
※エコマークウェブサイトの認定商品情報ページに掲載している[お問い合わせ先]の変更は、商品情報と商品画像の登録ページをご確認ください。
様式C~F 提出先:エコマーク事務局 契約・監査課
電子メール:keiyaku@ecomark.jp
TEL:03-5829-6286