公益財団法人日本環境協会は、中環連合(北京)環境認証センター有限公司(CEC)との間での合意に基づき、エコマーク認定商品を中国環境ラベルに申込する場合、中国での共通基準項目の審査は省略されます。また、非共通基準項目の一部についても、追加的な合意に基づき、日本での審査が可能になります。
ロゴマーク | ラベル名 | 実施国 | 実施機関 |
---|---|---|---|
![]() |
中国環境ラベルプログラム China Environmental Labelling |
中華人民共和国 | 中環連合(北京)環境認証センター有限公司 China Environmental United Certification Center(CEC) http://www.mepcec.com/ |
共通基準でHarmonizedとなっているのが、3か国の共通基準項目です。また、CJ-harmonizedは日中の共通基準項目です。
●エコマーク事務局が発行する「エコマーク認定確認書」を添付して、直接CECに申請する場合に適用されます。
本申込には、申込商品がエコマーク認定商品であることが前提となります。
中国との相互認証は、当面、中国国外の製造工場で製造された製品に活用することができます。
中国の現地法人から直接CECに申込する場合には、申込書類とともに、エコマーク事務局が発行する「エコマーク認定確認書(Eco Mark Verification of Certification)」の添付および非共通基準の項目については、CECに証明書類等を提出の上、審査を受けてください。
公益財団法人日本環境協会
エコマーク事務局 基準・認証課
sinsei@ecomark.jp
無料
本申込には、申込商品がエコマーク認定商品であることが前提となります。
中国との相互認証は、当面、中国国外の製造工場で製造された製品に活用することができます。