エコマーク事務局
エコマークホームページ サイトマップ お問い合わせ english
 
 



 
エコマーク広報

□────────────────────────────────□

             エコマーク広報    −Vol.37−
                      
□──────────────────────────2010/06/01─□
                       http://www.ecomark.jp/

[[Today's Line Up]]

1)「佐賀環境フォーラム」に講師として出席します
2)「第3回エコ印刷大賞」でエコマーク認定品が受賞しました!
3)エコマーク認定「電気子メーター」が誕生しました!
4)5月の新規契約エコマーク商品の紹介
5)6月・7月の予定(イベント・委員会開催予定など)
6)トピックス

──────────────────────────────────
1)「佐賀環境フォーラム」に講師として出席します
--------------------------------------------------------------------
「佐賀環境フォーラム」の今年度第11回講義の講師として、エコマーク事務局
が出席します。

1.講義名:環境ラベル「エコマーク」〜商品購入から地球環境を考える〜
2.日 時:平成22年7月1日(木)
       午後7時から午後9時まで(※午後8時30分から、質疑応答)
3.場 所:佐賀県佐賀市本庄町1番地
       佐賀大学教養教育運営機構2号館211番教室
       (佐賀大学本庄キャンパス内)

原則年間プログラムに対しての申込ですが、スポット受講も申込可能です(有料)。

【お問い合わせ】
佐賀環境フォーラム実行委員会事務
(佐賀市 環境課 環境都市宣言係)
TEL:0952-40-7202、FAX:0952-26-5901
>>http://net.pd.saga-u.ac.jp/saga-forum/join/join.html

==佐賀環境フォーラムとは?==
環境に関する正しい知識を培い、理解を深めて行動に結び付けて欲しいとの
思いから、佐賀大学と佐賀市が連携して開催している。
『講義』、『体験講座』、『現地見学会』、『ワークショップ』を実施して
おり、市民の皆さんが、佐賀大学生と共に佐賀大学の同じ教室で学ぶという
全国的にもあまり例のない形式で行っている。
>>http://net.pd.saga-u.ac.jp/saga-forum/index.html

──────────────────────────────────
2)「第3回エコ印刷大賞」でエコマーク認定品が受賞しました!
--------------------------------------------------------------------
第3回エコ印刷大賞<環境報告書・CSRレポート2009>(選考:エコ印刷研究会
エコ印刷大賞選考委員会)にて、前田建設工業株式会社の「CSR報告書2009」
が大賞を受賞しました。
>>http://eco-ken.com/eco/prize/2009.html

評価項目(森林問題、温暖化対策など)において多方面での配慮が積み重ね
られ、特に環境コミュニケーションでは、実施した環境配慮の内容について
詳しく説明されている点が高い評価を受けました。

今回選考対象となった216点の中で、唯一エコマーク認定を受けています。

「前田建設工業株式会社の業務用印刷物」(認定番号:09 120 002)
>>http://www.ecomark.jp/ecomarkdb/09120002.html?mail

──────────────────────────────────
3)エコマーク認定「電気子メーター」が誕生しました!
--------------------------------------------------------------------
本年3月20日に制定された、商品類型No.136「リユース製品Version1.3
【分類C:電力量計「電気子メーター」】」で、初の認定商品が誕生しました。

九州計装エンジニアリング株式会社
「証明用電気計器(子メーター)リユース品」(認定番号:10 136 001)
>>http://www.ecomark.jp/ecomarkdb/10136001.html?mail

「電気子メーター」は、マンションやアパートなどで、各室の電気使用量を
図る電力量計のことです。
認定商品は、製品の部品を90%以上リユースすることで、新たな製品の製造に
係る環境負荷を低減しています。リユース製品であっても、計量法に基づいた
検定が行われているので、機能は新品と変わりません。
エコマークが付いた電力量計を見かけたら、それはリユースされた環境に
やさしい製品と思って下さい。

──────────────────────────────────
4)5月の新規契約エコマーク商品の紹介
--------------------------------------------------------------------
4月26日〜5月25日に新規契約となった商品は、34ブランドです。
会社名、商品ブランド名、認定番号を以下のページでご確認いただけますので
ご案内いたします。

>> http://www.ecomark.jp/pdf/shinki.pdf

──────────────────────────────────
5)6月・7月の予定(イベント・委員会開催予定など)
--------------------------------------------------------------------
6月の予定
▼ 7日 調理器具基準策定委員会 (第2回)
▼14日 プロジェクタ基準策定委員会 (第5回)
▼21日 審査委員会(第133回)
▼22日 革製衣料品基準策定委員会 (第4回)
▼28日 企画戦略委員会・基準審議委員会 (第1回)

7月の予定
▼ 1日 佐賀環境フォーラム(第11回講義)
▼第3週 日中韓環境産業円卓会議準備会合(韓国)
▼26日 審査委員会(第134回)

──────────────────────────────────
6)トピックス
--------------------------------------------------------------------
■JCCCA(全国地球温暖化防止活動推進センター)よりお知らせ
--------------------------------------------------------------------
●「参加型体験学習の手引」を作成しました!

JCCCAで開発したプログラム・ワークショップ等を地域で実施するときの
ポイントをまとめた「参加型体験学習の手引き」を作成しました。

こちらからダウンロードできます。
>>http://www.jccca.org/ondankan/suport/index.html
ぜひ、ご活用ください!

●「教材の使い方」を映像化しました!

JCCCAオリジナルの貸出物のいくつかについて、使い方を説明したDVDを
貸出物とセットでつけています。映像はWEBでもご覧いただけます。

JCCCAオリジナルの貸出物のページ
>> http://www.jccca.org/ondankan/kashidashi/list.html

【映像化したプログラム】
「A02-01 持てるかな?エネルギーのかばん」
「A03-04 エコのタネを見つけよう」
「A07-03 食べ物をめぐる物語」
「A12-01 かくかくしかじかおんだんか」
「A14-01 未来は変えられる」

●「新たな貸出物」を追加しました!

「A14-02 未来は変えられる 省スペース版」
>>http://www.jccca.org/ondankan/kashidashi/detail_a14-02.html
これは、A14-01の姉妹版にあたります。
大きなパネルがなくても、ホワイトボード一枚で対応できます。

●貸出物をリニューアルしました!

「F02 ツバル」
>> http://www.jccca.org/ondankan/kashidashi/detail_f02.html
こちらは大人気のタペストリーですが、この度写真家の遠藤秀一さんより
新しい写真をご提供していただきました。
バージョンアップした「ツバル」のタペストリーをぜひご利用ください。

【お問い合わせ】
全国地球温暖化防止活動推進センター(JCCCA:ジャッカ)
http://www.jccca.org/
〒141-0031 東京都品川区西五反田5-2-4 
レキシントン・プラザ西五反田1F
TEL:03-5719-3711/FAX:03-5719-3712

--------------------------------------------------------------------
■〜市民活動をニュースにする〜
  マスメディアとNPOとの協働Win-Win講座(全2回シリーズ)
--------------------------------------------------------------------
  マスメディアには、市民セクターと協働する「公共するジャーナリズム」
としての役割が求められています。マスメディアを市民に開くには、NPOと
マスメディアとの協働が必要であり、NPOの力量アップが不可欠です。
「広報に力を入れたい!」と考えているあなたにオススメの講座です。

○日程と内容:
★第1回講座:2010年6月10日(木)18:30〜20:30
  「マスメディアとNPOとの賢いつきあい方」(講座)
★第2回講座:2010年6月17日(木)17:00〜21:00
  「ニュースにするプレスリリースづくり」(ワークショップ)
   自分で作成したプレスリリースをプロの記者がチェック
   ※1回だけの参加も可能ですので、お申し出ください。

○講 師:土田 修氏 東京新聞首都圏編集部部次長
○コーディネーター:世古一穂氏(特活)NPO研修・情報センター代表理事
○主 催:(特活)NPO研修・情報センター
○協 力:地球環境パートナーシッププラザ(GEOC)
○会 場:EPO(環境パートナーシップオフィス)会議室
○教材・資料:
・受講料:3,000円(2回連続講座分)
・教 材:教材として「マスメディア再生への戦略」(世古一穂・土田修共
  著/明石書店2,310円)を使います。既に本書をお持ちの方は、当日お持
  ちください。なお、本講座においてご購入いただきますと、著者割引によ
  り2,000円でお求めになれます。必要部数を用意しますので、申し込み時
  に冊数をご記入ください。
○定 員:30名

【お申し込み・お問い合わせ】担当:後藤(GEOC)
  1.お名前、2.ご所属、3.ご連絡先(E-mail又はFAX)、4.参加動機、期待
  すること、5.教材書籍の用意(必要冊数)をご記入の上、
  E-mail又はFAXにてお申し込みください。
  E-mail:media@epc.or.jp FAX:03-3407-8164 TEL:03-3406-5180

──────────────────────────────────
     ◇最後までご覧いただきありがとうございます。◇
     ◇このメールに関するご意見・ご感想・ご質問は◇
     ◇    kouhou@ecomark.jp まで。      ◇
※本メールに返送すると、kouhou@ecomark.jpに届きます。
●………………………………………………………………………………………●
  発行元:エコマーク事務局
  ▼配信停止・アドレス変更 http://www.ecomark.jp/eco_mail/index.html
   ※認定企業の方は、上記アドレスからは受付できません。直接ご連絡下さい。
  ▼バックナンバー     http://www.ecomark.jp/eco_mail/kouhou_nb1.html
●………………………………………………………………………………………●
  Copyright (C) 2010 Eco Mark Office. All Rights Reserved.